用語集一般用語集>しょうえん【荘園・庄園】

一般用語集


しょうえん【荘園・庄園】 一般用語集 し


項目 しょうえん【荘園・庄園】
意味 中国では唐代から,ヨーロッパでは 8 世紀頃から行われた土地所有形態および領主の所有地。日本では,奈良時代末以降,貴族や寺社が諸国に私的に領有した土地をいう。鎌倉・室町時代を通じて,武士勢力の侵略を受け,また商業経済が発達するに及んで次第に衰え,太閤検地により制度的にも消滅。荘。そうえん。


一般用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z