用語集一般用語集>サリン【Sarin】

一般用語集


サリン【Sarin】 一般用語集 さ


項目 サリン【Sarin】
意味 神経中毒剤の一。無色・無臭の液体。沸点は 147℃だが気化しやすい。生体に吸収されると急速にアセチルコリンエステラーゼを阻害して神経麻痺(まひ)を起こし,嘔吐・痙攣(けいれん)・縮瞳などの症状を示す。致死量 0.5mg 程度。第二次世界大戦中,ドイツにおいて殺虫剤の製造過程で発見された。〔Sarin は,4 人の開発者の頭文字から〕


一般用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z