用語集一般用語集>あづちももやまじだい【安土桃山時代】

一般用語集


あづちももやまじだい【安土桃山時代】 一般用語集 あ


項目 あづちももやまじだい【安土桃山時代】
意味 織田信長・豊臣秀吉が政権を掌握していた時代。信長の入京(1568 年)から秀吉の死(1598 年)まで,または関ヶ原の戦いの 1600 年までの約 30 年間。全国的な軍事統合が進むとともに,兵農分離,石高制が確立して,日本社会の中世から近世への移行が推進された。織豊(しよくほう)時代。→桃山時代


一般用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z