用語集>
漢字引き>
4画>【矢】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4480〔JIS〕4C70〔シフトJIS〕96EE
漢字引き
【矢】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4480〔JIS〕4C70〔シフトJIS〕96EE 漢字引き 4画
項目 |
【矢】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4480〔JIS〕4C70〔シフトJIS〕96EE |
意味 |
〔音 訓〕シ・や〔名乗り〕ただ・ただし・ちかう・ちこう・なお・や〔熟語一覧〕→赤矢柄(あかやがら)→一矢(いっし)→大矢数(おおやかず)→大矢透(おおやとおる)→大矢野(おおやの)→鬼の矢幹(おにのやがら)→小矢部(おやべ)→小矢部川(おやべがわ)→掛け矢(かけや)→鏑矢(かぶらや)→管矢柄(くだやがら)→嚆矢(こうし)→鋼矢板(こうやいた)→神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)→征矢・征箭(そや)→竹矢来(たけやらい)→通し矢(とおしや)→毒矢(どくや)→匂矢車(においやぐるま)→二の矢(にのや)→芳賀矢一(はがやいち)→破魔矢(はまや)→早矢仕有的(はやしゆうてき)→吹き矢(ふきや)→的矢(まとや)→的矢湾(まとやわん)→無闇矢鱈(むやみやたら)→無理矢理(むりやり)→滅多矢鱈(めったやたら)→矢・箭(や)→矢合わせ(やあわせ)→矢板(やいた)→矢板(やいた)→矢音(やおと)→矢面(やおもて)→矢掛(やかげ)→矢数(やかず)→矢数俳諧(やかずはいかい)→矢絣・矢飛白(やがすり)→矢柄・矢幹(やがら)→矢木沢ダム(やぎさわダム)→矢鱚(やぎす)→矢切(やぎり)→矢車(やぐるま)→矢車菊(やぐるまぎく)→矢車草(やぐるまそう)→矢座(やざ)→矢先(やさき)→矢島楫子(やじまかじこ)→矢島せい子(やじませいこ)→矢尻・鏃(やじり)→矢印(やじるし)→矢代幸雄(やしろゆきお)→矢大臣・矢大神(やだいじん)→矢竹・箭竹(やだけ)→矢立て(やたて)→矢田部良吉(やたべりょうきち)→矢玉・矢弾(やだま)→矢継ぎ早(やつぎばや)→矢っ張り(やっぱり)→矢出川遺跡(やでがわいせき)→矢内原忠雄(やないはらただお)→矢庭に(やにわに)→矢野健太郎(やのけんたろう)→矢の根(やのね)→矢野竜渓(やのりゅうけい)→矢場(やば)→矢作川(やはぎがわ)→矢筈(やはず)→矢筈豌豆(やはずえんどう)→矢筈草(やはずそう)→矢羽根(やばね)→矢巾(やはば)→矢張り(やはり)→矢吹(やぶき)→矢衾(やぶすま)→矢文(やぶみ)→矢部川(やべがわ)→矢部長克(やべひさかつ)→矢偏(やへん)→矢本(やもと)→矢来(やらい)→弓矢(ゆみや)→弓矢八幡(ゆみやはちまん) |
漢字引き